汗による体臭がコンプレックスの人へ!
臭いの原因を知り、適切な体質改善で解決しよう!
多くの人は、運動時などに汗をかきますが、中には汗っかきであるために、日常生活で悩むこともあります。
今回は、そんな「汗っかき」の原因と種類、汗の臭いの原因とその防止方法、
そして体臭の原因と防止のための体質改善方法について紹介します。
汗っかきの原因と汗の種類
汗をかく原因は、体温調節やストレス、運動、食事など様々です。
しかし、汗っかきの方の場合には、交感神経の働きが活発になり、無意識に多くの汗をかいてしまっていることが考えられます。
また、汗には2種類あります。
一つはエクリン腺から出る「水っぽい汗」で、体温を下げるために分泌されます。
もう一つはアポクリン腺から出る「油っぽい汗」で、主に脇や陰部などに分泌され、ストレスや感情によって分泌が増えることがあります。
そして、このアポクリン腺から出る「油っぽい汗」が臭いの元となります。
汗っかきの原因には、遺伝的な要素もあるとされ、家族性の汗っかきも存在するとされています。
また、肥満や糖尿病、更年期障害などの疾患も汗っかきの原因となることがあります。
そのため、今まで汗っかきではなかったのに、急に汗をかく頻度や量が増えたときには、病気の可能性を疑うことも必要です。
汗の臭いの原因と汗が気になる時の対処法
汗の匂いの原因は、上記にも記載した通り、アポクリン腺から出る「油っぽい汗」です。
皮膚表面に存在する細菌(常在菌)が、この「油っぽい汗」に含まれるタンパク質や脂質を分解することによって発生します。
ベタつきや、より強い臭いが発生することがあります。
汗が気になる時には、以下のような対処法があります。
- 汗をかいた後は、できるだけ早くシャワーや入浴をする。
- 汗をかきやすい部位は、汗拭きシートなどでこまめに拭くようにする。
- 制汗剤を使用する。
- 汗取りパッドを使用する。
- 汗をかいた衣服は、早めに洗う。
デオドラント剤や制汗剤を使用は、非常に効果的ですが、これらの製品は、肌に負担をかけることがあるため、過剰な使用は避けるようにしましょう。
体臭を防ぐために必要な体質改善
汗が臭う原因は、上記で解説したとおりですが、これを根本から防いでいくためには体質改善が重要になります。
体臭は、食事やストレス、病気などの影響も大きく、個人差があります。
体臭を防ぐためには、以下のような体質改善を心がけましょう。
- 日常的に、身体自体の清潔を心がける。
- 毎日の食事にバランスよく栄養を取り入れる。
- ストレスを適度にコントロールする。
- 生活習慣を整える。
- 通気性の良い衣服を選ぶ。
上記の他にも、アルコールやタバコの摂取は、体臭を悪化させることがあるため、控えるようにしましょう。
汗による体臭と自律神経の関係
汗による体臭は、自律神経とも密接に関係します。
特に精神的なストレスを多く抱えている人というのは、自律神経のバランスが乱れ、交感神経優位の体質となります。
交感神経が優位に働きすぎることで、発汗量が増え、臭いを強くする可能性があります。
汗による臭いが気になりだした方は、最近のストレス状況などを振り返り、自律神経を整えることもまた、臭いの対策になります。
まとめ:汗っかきと臭いによる悩みを解決するために
汗っかきや体臭に悩む人は、自分でできるケアを行うことが大切です。
まずは、上記で述べた清潔や栄養バランスの良い食事、ストレスコントロール、通気性の良い衣服の着用などを心がけましょう。
また、汗をかきやすい季節や運動時には、水分補給をしっかり行い、こまめに汗を拭き取ることで悩みの解消に繋がります。
汗っかきや体臭に悩む人は、皮膚科や内科、生活習慣病専門医などに相談することもおすすめです。
病気が原因である場合には、適切な治療が必要となるため、専門家のアドバイスを受けることが大切になります。
夏場は、汗っかきの方にとって非常に悩ましい季節です。
ただ汗をかくだけなら良いですが、臭いを伴うことがほとんど。
汗をかいた際の対処はもちろん、体質改善により根本から変えていくことも考えて行きましょう。
今回の記事内容を実践しても変化がない、ストレスなどは自分ではどうにも対処できないなどでお悩みの際は、ぜひ一度「ひふみ整体」までご相談ください。
独自の検査で、体の状態を見極め、適切な調整やアドバイスを行っていきます。
お悩みの方は、公式ラインに登録の上ご相談いただけたらと思います。