足底筋膜炎とは
足底筋膜炎は「足底腱膜炎」とも呼ばれます。
足底筋膜は足底に広がる厚い組織で、足のアーチをサポートし、歩行時に体重を分散する役割を果たします。
足底筋膜炎は、この組織が炎症を起こす状態で、主にかかとの部分に痛みを引き起こします。
痛みは通常、初歩的な活動や歩行時に最も感じられます。
症状が慢性化してくると、かかとの骨に骨棘(こつきょく)というトゲのような突起ができ、さらに痛みが増すこともあります。
足底筋膜炎の症状
足底筋膜炎の主な症状には、以下のようなものがあります。
かかとの痛み
かかとの下部やアーチの周辺に鋭い痛みが生じます。
朝起きた時の一歩目や長時間の歩行時、急に歩き出した時などに痛みが強まります。
足底のこり
足底筋膜が炎症を起こすと、足底がこる感覚が生じます。
また、足の裏が突っ張っているように感じる人もいます。
歩行時の不快感
歩く際にかかとやその周りにも痛みを感じ、歩行が制約されることがあります。
この他にも、以下のような症状が見られます。
- 足の裏を押すと痛い
- 朝の第一歩が一番痛く、動き出すと徐々に緩和してくる
- 運動後に痛みが出る
- 運動した翌日に痛みが出る
- 階段を登る際や、つま先立ちをすると痛む
- 夕方になると痛みが増す
など
足底筋膜炎の原因
足底筋膜炎の主な原因には、以下のようなものがあります。
過度な負荷
長時間の立ち仕事や激しい運動によって、足底筋膜への負担が増加し、炎症が引き起こることがあります。
足裏に過剰な負担がかかる動作としては、マラソンやハイキング、飛び跳ねを頻繁に行うスポーツなどが挙げられます。
適切でない靴
サイズが合わない、中敷きが壊れているなどの不適切な靴を履くことで、足底への圧力が増し、症状へと繋がる可能性があります。
普段使いの靴はもちろん、スポーツの際に使う靴の状態が悪いと影響を出します。
体重過多
体重が過度に増加している場合、足底にかかる負担が増し、炎症が起こるリスクが高まります。
筋力不足
ふくらはぎやアキレス腱といった足底筋膜をサポートする足の筋肉が弱い場合、炎症のリスクが高まります。
足底筋膜炎の一般的な治療法
足底筋膜炎の治療法には、以下のようなものがあります。
保守的な治療方法
- 休息とアイシング
痛みがある時は、なるべく足を休め、痛みがある部分や炎症部分を冷却することが大切です。
アイシングを行うことで、炎症の悪化を防ぐことに繋がります。
- ストレッチとエクササイズ
足底筋膜の柔軟性を保つために、ストレッチや足の筋力を強化するエクササイズが役立ちます。
特に足回りの筋肉である、腓腹筋やヒラメ筋、前脛骨筋などの足底筋膜に近い筋肉は、入念にストレッチするようにしましょう。
- 靴とインソールの選択
適切な靴とアーチサポートを提供するインソールを選びましょう。
最近では、足裏の形などを測定しオリジナルのインソールを作成するサービスもあります。
症状が長引く場合などには、こういったサービスなども積極的に活用するにしましょう。
専門的な治療方法
- 物理療法と理学療法
理学療法士などの導の下で行う、ストレッチや筋トレといったリハビリや物理療法、理学療法が症状の改善に役立ちます。
- 薬物療法
炎症や痛みを軽減するため、医師の指導の下で薬物療法という選択肢もあります。
ただし、これは対処療法的になりやすいため、根本的に改善したり、再発を防止するなら、リハビリや物理療法、理学療法なども並行して行うようにしましょう。
- 注射療法
かかとにステロイドやその他の薬物を注射することで、痛みを和らげることができます。
こちらも薬物療法同様に、一時的な対処療法になりやすいため、他の治療方法と並行して行うようにしましょう。
手術治療の検討
保守的な治療が効果的でない場合、手術が考慮されることがありますが、一般的には最終手段として検討されます。
足底筋膜炎の予防法
足底筋膜炎を予防するためには、以下のポイントに注意しましょう。
適切な靴の選択と交換
土踏まずなどの足裏をしっかりとサポートしてくれる靴を選び、古くなった靴を定期的に交換しましょう。
古くなった靴をいつまでも履くことは、足底筋膜炎を起こすきっかけになります。
正しい歩行姿勢の維持
正しい歩行姿勢を保ち、足底に過度の負担をかけないように心掛けましょう。
正しい歩行姿勢を保つためには、普段の立ち姿勢や座り姿勢なども重要です。
歩くときだけでなく、普段の日常生活から気をつけるようにしましょう。
運動とストレッチの実施
足底の筋肉と腱を強化し、柔軟性を保つために、定期的な運動とストレッチを取り入れましょう。
特に、足底筋膜に近い、ふくらはぎの筋肉などは入念に行いましょう。
過度な負荷を避ける
長時間の立ち仕事や激しい運動を行う場合、適切な休憩を取り、足への負担を軽減しましょう。
体重管理の重要性
体重を適切に管理し、過度の体重増加を防ぎましょう。
体重の管理には、日常生活を整えることが重要です。
適切な食事量や適度な強度の運動、良質な睡眠など普段の生活サイクルを整え、体重管理に繋げていきましょう。
どこに行っても一向に良くならない、足底筋膜炎への対策
つらい足底筋膜炎に悩まされ、病院やマッサージなど、色んなところに行ってみたものの、なかなか改善しないという人も少なくないかと思います。
このような時は、一度今までと違った方面からのアプローチを検討してみるのも良いかもしれません。
例えば、自律神経症状を得意とする整体院の受診などがあります。
どんな痛み、症状も元を辿れば、自律神経に行き着きます。
自律神経は、生命の中枢でもある脳幹と密接に関係するため、自律神経を整えることは、全身の健康にも大きく繋がります。
また、自律神経を得意とする整体院の多くは、一時的に良くなる対処療法ではなく、根本となる原因を見つけ出し調整を行う、根本療法を取り入れていることが多い傾向です。
こういった異なる角度からのアプローチを行うことで、症状が緩和することもありますので、選択肢の1つとして、ぜひ検討してみてください。
足底筋膜炎に関する個別相談はLINEから!
一口に「足底筋膜炎」と言っても、人によって症状は様々で、症状が出るタイミングや頻度、キツさなどは全く異なります。
また、人によって生活習慣が異なる中では、今回の内容を見ただけでは、疑問や不安を抱えられる人もいるかと思います。
そこで、当サイトではLINEにご登録をいただくことで、簡単な健康チェックや情報発信、個別の相談を受け付けています。
サイトの内容を見たけど「疑問や不安がある」「より詳しい話を聞きたい」などの声にもお応えし、患者様の助けとなれるような活動も行っていますので、症状にお困りの際はぜひご活用ください。