AKI先生!
四十肩について教えて~!
四十肩について教えて~!
はい!では、3つのポイントで説明していくので、
五十肩にお悩みの方も参考にしてくださいね!
五十肩にお悩みの方も参考にしてくださいね!
目次
この記事では次の3つのポイントで解説していきます。
-
四十肩ってそもそも何?
-
四十肩を引き起こすきっかけ
-
四十肩と自律神経の関係
そもそも四十肩って?
正式には「肩関節周囲炎」っていうんだよ!
40代や50代の中高年がこの症状を引き起こしやすいため、
俗称として「四十肩」や「五十肩」と言われています。
俗称として「四十肩」や「五十肩」と言われています。
もちろん、年齢関係なく発症することもあります。
症状は人によって傷む箇所や強さは変わりますが、
基本的には肩痛がメインです。
基本的には肩痛がメインです。
四十肩を引き起こすと、症状の発症から回復まで以下の時期に分けられます。
-
急性期
-
慢性期
-
回復期
1つずつ解説していくね!
お願いします!
①急性期
四十肩が発症した直後のことをいいます。
炎症が激しく、じっとしていても痛みが出ることがあります。
夜間に痛みが出て、眠れないなどの負の連鎖を招くことも。
炎症が激しく、じっとしていても痛みが出ることがあります。
夜間に痛みが出て、眠れないなどの負の連鎖を招くことも。
②慢性期
炎症が少しずつ落ち着いてきて、痛みが少しずつ変わってきます。
激しい痛みから鈍く重い痛みに変わり、動かせる範囲に制限がではじめます。
肩が上がらないなど、日常生活に支障が出るようになってきます。
激しい痛みから鈍く重い痛みに変わり、動かせる範囲に制限がではじめます。
肩が上がらないなど、日常生活に支障が出るようになってきます。
③回復期
痛みが徐々に落ち着いてきて、回復に向かう時期です。
少しずつ痛みや可動域の制限が緩和され、肩や腕が動かしやすくなっていきます。
少しずつ痛みや可動域の制限が緩和され、肩や腕が動かしやすくなっていきます。
四十肩がなかなか治らないという人は、
②の慢性期が長引いている人がほとんど!
②の慢性期が長引いている人がほとんど!
四十肩を引き起こすきっかけ
ここからは、四十肩を引き起こす
きっかけについて説明していくね!
きっかけについて説明していくね!
よろしくお願いします!
四十肩は、正式には「肩関節周囲炎」という通り、肩関節で炎症が起きている状態です。
ここでは、この炎症が起きる要因(きっかけ)をお伝えしていきます。
ここでは、この炎症が起きる要因(きっかけ)をお伝えしていきます。
①加齢と運動不足
年齢を重ねると筋肉の繊維や組織が徐々に変化していきます。
若い頃よりも運動量や活動量も低下するため、筋力や柔軟性も必然的に低下します。
加えて、運動量が減れば血流の巡りも悪くなるため、体内に疲労物質も停滞しやすくなります。
加えて、運動量が減れば血流の巡りも悪くなるため、体内に疲労物質も停滞しやすくなります。
こういった状態で、ある日急激に肩を動かしたりすると、筋肉や腱が急激に伸ばされ、
炎症を引き起こし、痛みを伴う四十肩になります。
炎症を引き起こし、痛みを伴う四十肩になります。
②関節や腱の変性
野球やテニスなどのスポーツや肉体労働などで長年、肩を酷使してきた人というのは、
関節や腱がすり減り、変性が起こっている可能性があります。
関節や腱がすり減り、変性が起こっている可能性があります。
変成が起こると、動かすたびに組織同士が擦れ合うため、炎症が起きます。
これによって四十肩に繋がってしまいます。
これによって四十肩に繋がってしまいます。
③過度な負担
冒頭でも説明した通り、四十肩というのは俗称で、年齢に関係なく発症します。
つまり、たとえ20代であっても方に過度な負担がかかれば、起こり得るということです。
つまり、たとえ20代であっても方に過度な負担がかかれば、起こり得るということです。
②のところでも説明した、肩への負担の大きいスポーツや肉体労働などで、負担がかかればかかるほど、リスクは高くなります。
いろんなきっかけが
あるんだ...
あるんだ...
基本的には肩の使い過ぎが
きっかけになるんだよ
きっかけになるんだよ
四十肩と自律神経の関係
一見、四十肩と自律神経は関係がなさそうに見えますが、実は無関係ではありません。
自律神経の基礎知識についてはこちらからご覧ください。
自律神経の基礎知識についてはこちらからご覧ください。
{知らなきゃマズい!}自律神経の基礎知識を5つのポイントで徹底解説します!
上記の「四十肩を引き起こすきっかけ」のところでも解説した通り、
四十肩のきっかけの一つには、筋繊維や組織の変化があります。
この変化というのはほとんどの場合、硬縮(固くなっていくこと)を示します。
活動量がおちれば、肩を動かす機会が減るので、必然的に筋肉は固まっていくわけですが、
実は固くなる要因の一つには、自律神経も関与しているんです。
実は固くなる要因の一つには、自律神経も関与しているんです。
自律神経も関係あるんだ!
そうなんです!
特に自律神経の中の「交感神経」が深くかかわっていて、この神経は日中の活動的な時間帯に働く神経です。
現代人は、この交感神経が優位になりすぎている人が多く、自律神経のバランスが乱れている人が多くいます。
現代人は、この交感神経が優位になりすぎている人が多く、自律神経のバランスが乱れている人が多くいます。
そして、自律神経が乱れた状態が続くと、筋肉は緊張しっぱなしで、固くなってしまうのです。
ですから、四十肩の改善や予防をする上でも、自律神経のバランスはしっかりと整えてあげることが大切なんですね。
ですから、四十肩の改善や予防をする上でも、自律神経のバランスはしっかりと整えてあげることが大切なんですね。
どんな症状、病気でも自律神経は必ず関与しています
まとめ
今回は四十肩についてお伝えしました。
四十肩は筋肉や腱といった肩周りの炎症によるものですが、実は自律神経とも密接に関係しています。
四十肩は筋肉や腱といった肩周りの炎症によるものですが、実は自律神経とも密接に関係しています。
自律神経を整えることで、症状を緩和したり、予防することにも繋がってくるので、
長年型の痛みや動かしにくさで悩んでいる方は、一度自律神経へのアプローチも検討してみてくださいね!
長年型の痛みや動かしにくさで悩んでいる方は、一度自律神経へのアプローチも検討してみてくださいね!
でも、自律神経を整えるって自分一人では大変そう…
なので!
無料で身体や健康の悩みを相談できる「公式LINE」を用意してます!
無料で身体や健康の悩みを相談できる「公式LINE」を用意してます!
ご相談は完全無料なので安心してご連絡ください!
もちろんプライバシーも守ります。
どんなに些細なことでも構いませんので、お困りの際はぜひ一度ご連絡ください!
もちろんプライバシーも守ります。
どんなに些細なことでも構いませんので、お困りの際はぜひ一度ご連絡ください!